2025.04.09

お客様式典

上棟手形式

上田市G様邸 上棟手形式

上田市G様邸 上棟手形式

こんにちは、広報の細越です。

 

春ですね🌸

信州の春って、冬が寒くて長い分、とても有難みがあります。今日はそんな季節のはじまりに上棟日を迎えられたG様の手形式の様子です。

朝早くに、机に並べられた品々がG様の到着を楽しみに待っています✨

この日は、家が建つ土台の上で手形式を行わせていただきましたので、S君もこれからつくり上がるお家に第一歩を踏み出します。「よいしょ」と小さいあんよを持ち上げて会場に来てくれました。

担当アドバイザーの三瓶の司会の元、手形式が始まります。まずは、現場棟梁より上棟を祝してお神酒を贈呈します。

実はG様、木楽ホームの職人からの紹介もありまして、「職人からもお祝いの言葉を預かっています」と笑顔で贈呈します。

続いて、四方のお清め。棟梁の後にご家族3人揃ってお米とお塩で家の四方をお清めいただきました。

そして、メインイベントの手形式✋✋

「せーの」の掛け声で押していただいて、その手が梁から離れた瞬間。綺麗に押していただきました✨お父さん、お母さんが押すのは、興味深げに見ていたS君。

 

続いて、S君が「自分も押すのか…」と分かったあたりから、「えーん😢」と泣き出してしまいますが、お父さん、お母さんと、三瓶も加わって、一緒に押していただきました。S君、無理無理だったけど、ありがとう❣

その後は、ご家族で記念撮影。S君の手形もしっかり押されています。

スタッフも一緒に入らせていただいて記念撮影を行いました。みんな笑顔です。

撮影の後は、声高らかに「乾杯🥂」。無事に迎えられた上棟手形式で、建築の安全とG様の素敵なお家の完成に祈りを込めました。

式の最後にはG様からもご挨拶をいただきました。「安全に工事を」とのお話をいただき、ありがとうございます!現場監督、棟梁を筆頭に着実に安全に工事を進めて参ります。

手形式の後には、記念に1本目の柱をG様ご家族に建てていただき、記念撮影をしました。

木楽ホームからは地元東御のお酒をプレゼントさせていただき。

朝早くから頑張ってくれたS君にはお菓子のプレゼント❣

その後、G様からは現場の皆様に沢山のお心遣いをいただきました。G様ありがとうございます!

木楽ホームの嬉しい気持ちでいつもブログでご紹介してしまうのですが、そのブログをご覧になった皆様がいつも用意してくださっていて、いつも申し訳なく思っております。お昼は20℃近くまで上がる日でしたので、クーラーボックスに冷たい飲み物を用意いただきまして、本当にありがとうございました!!

手形の時には泣いていたS君も上棟が始まると、クレーン車に興味深々。空高く持ち上がる材料をくるりんとした目で追いかけている姿がとってもかわいいです。コーディネーターの大谷も「Sくーん」と声をかけます。

G様邸、みるみるうちに1階は組み上がり、無事に夕方には上棟が完了しました。

この度はG様、上棟おめでとうございます。7月頃には建物は完成して参りますので、またぜひ現場にも足を運んでいただけたらと思います。

本日は上田市のG様邸上棟手形式の様子でした。

それでは、また!