・ お客様式典
・ 地鎮祭
☆K様邸 地鎮祭☆
梅雨入りでも暑い日が続き
仕事終わりには、「天然のサウナ」と化した
我が家のアパートが待っています。
お家の性能ってやっぱり大切ですね!!
こんにちは、髙松です。
今年の夏は特に暑くなりそうですね。
皆様、水分と塩分のこまめな補給はお忘れなく!!
さて、ここからが本題です。
先日、6月9日にK様邸の地鎮祭を執り行いました。
上田大神宮の水科神主に土地を清めて頂き、
建築物の安全と工事の無事故安全を祈願いたします。

手水にて手を洗い、心身を清めてから地鎮祭が始まります。
「四方祓いの儀」
敷地の四隅をお神酒・お米・お塩・切麻でお清めします。

次に「地鎮の儀」
盛砂に鎌・鍬・鋤を入れます。
鎌はお施主様が

鍬は現場監督の尾美が

最後の鋤はお施主様の奥様が

娘さん二人もお手伝いしてくれました
ありがとう~~(*^^*)
そして
「玉串奉奠」(たまぐしほうてん)
玉串にそれぞれの思いを込めて神前に捧げます。



二人の娘さんもママをみて、一緒に

少し高い棚に苦戦しながらも玉串をお供えしてくれました。

お神酒で乾杯し、記念撮影をして地鎮祭が終わります。



K様、天気が優れない中、足をお運びいただきありがとうございました。
これからどんどんお家が出来上がっていき
これからの生活のイメージや、希望が膨らむ楽しい時間となっていくことと思います。
スタッフ一同も素敵なK様のお家が無事に完成し、お引渡しできることを心より願っております。
☆過去ブログは【こちら】から☆
~地鎮祭の片付けの際のワンシーン~
タイトル:「収穫祭」

以上
たかまつがお送りしました。
☆過去ブログは【こちら】から☆