高性能を活かす~断熱~
初めまして!!
コラム初登場の宮下です。
今回は私たち木楽ホームがおすすめしているR+Houseの
お家について、お伝えたしたいと思います。
そもそも ”R+Houseって?” と思う方も
いらっしゃるかと思いますが、
簡単に説明しますと・・・
『アトリエ建築家』とつくる高性能なデザイン注文住宅 です。
建築家もいて、高性能で、デザインも良くて、注文住宅。
お家づくりでみんながやりたい事を全て取り入れるなんて。
そもそも建築家って、あのTVに出てくるような人?
そうです!あの建築家です!
そんなR+Houseについて少しお話させて頂きます。
本日は【断熱性能】についてです。
デザインが自分好みでも、
夏は暑く冬寒い住宅だとしたら・・・
光熱費がすごいかかるお家って良いお家?
家族の思い出を刻む住まいだからこそ、
快適に健康に、かつ長く暮らせる住まいにしたいですよね。
そもそも快適な住まいとは、
室内が適温に保たれている家のこと。
暑い夏でも室内が上がり過ぎず、
寒い冬でも足元が冷えない。
正しく断熱して、気密性能を高め、計画換気を行えば
快適な住まいは実現できます。
R+Houseでは専用のR+パネルと呼ばれる
断熱板を使用しています。
板状の断熱材以外にも発泡した泡状の断熱材もあります。
快適で高耐久な住宅を実現するには、
この3点セットは必要不可欠。
でも断熱も気密性も計画換気も
何が良くて、何が悪いのかわからない・・・
という方が多いのではないでしょうか。
実は!
断熱性・気密は今のお家では車の燃費と一緒で
数値として表すことが出来るんですよ!
断熱性はQ(キュー)値もしくはUA(ユーエー)値で
表すことが出来ます。
※Q値・UA値は小さいほど優れています。
次世代省エネ基準をクリアする一般基準は
地域によりますが、
一般的な4地域・5,6地域(東北の一部から九州の一部)で下記の通りです。
特にUA値は設計段階での断熱性能を表しており、
お家づくりを検討する中でまず気に掛ける内容です。
次回は【気密】についてお話します。
乞うご期待!!!
——————-次回へ続く——————-
By Director 宮下
☆これまでのコラムは【こちら】から☆